エコードック
- HOME
- エコードック
エコードック
自費による多領域エコー検査のコースです。
- 痛みや被曝のご心配なく、ほぼ全身の臓器をチェックいたします。
心血管疾患やガンの早期発見に有用なエコー検査受診できます。 - GE 社のエコー機器を用いて、モニターにリアルタイム画像をお示し、エコー技師により説明を加えながら検査を進めます。
- 『血管の詰まり具合』や『心臓の弁の逆流の程度』等を視覚的に理解し、患者様が納得された状態で必要な治療を速やかに開始することに役立ちます。
- 検査終了後、10分程度(混み方により変動します)医師による診断レポートをお渡しいたします。
- CT や MRI とは異なる人間ドックの選択肢としての当院のエコードックをご提案いたします。
対応領域 |
腹部領域( 肝臓 / 腎臓 / 膵臓 / 脾臓 / 膀胱 / 前立腺 / 胆嚢 / 腹部大動脈 ) 心臓 頸動脈 甲状腺 下肢血管 乳腺(女性の方でご希望される場合) ※ 食道や胃腸など、消化管領域はエコーでは観察できません。 ※ 婦人科疾患は対象外です。 |
---|---|
価格 | 通常料金(上記検査を自費で行った場合) |
■健康診断のオプションとしてエコー検査を追加できるプランもご用意しております。
注意事項がございます。
☆食事制限6時間(検査前) 検査予約時間の6時間前より 絶食してください。 お水やお茶は飲んでいただいてかまいませんが、 牛乳や砂糖の入った飲料水はお控えください。
☆検査2~3時間前から トイレに行かないようにしてください。
尿意が我慢できない場合はご相談ください。
☆内服中のお薬は、医師による中止の指示がない限り、 いつも通り服用してください。
※ご飯を食べてはいけない理由
ご飯を食べると体の中でご飯を消化しようと働きだします。
胆のうという臓器は胆汁という液が充満しています。ご飯を食べると、胆のうから胆汁が 分泌され、胆のうが小さくなってしまいます。
そのため、胆嚢の異常を見つけることができなくなってしまいます。
また、腸の動きも活発になりガスが多くなってしまい、他の臓器も見づらくなってしまいます。
※トイレに行かない方がいい理由
尿は膀胱 (ぼうこう)にたまります。
おしっこをすると、膀胱が空っぽになり、小さくなって しまいます。
そのため、膀胱の異常を見つけることができなくなってしまいます、また、子宮・卵巣・前立腺は、膀胱の後ろに存在しているため、膀胱に尿がたまっていないと
周囲の腸管のガスにより見えづらくなってしまいます。 尿のたまった膀胱があれば、子宮・卵巣・前立腺が見やすくなります。